その1 の続きです。

一応、フル装備で来たのですが、Mはだんだん寒くなって

そろそろ帰りたいモード。ま?だ??

131214_18

 

冬の海草藻場は、こんな風に海藻類が大きく繁茂します。

131214_19

 

海草の葉の上にも海藻類が育って、茶色くもふもふ。

131214_20

 

イソスギナとかはかわいい。

131214_21

 

海草の葉の上に住むものたちも元気でした。この巻貝はイワカワチグサ。

131214_22

海草の葉上に生える藻類を食べる、と説明されているけれど、

どう見ても海草の葉自体もかじっているよなぁ。

 

小型のガザミの仲間、ツノヒメガザミ。昼間は砂と同じ白っぽい色をしているけれども

夜は赤くなって、ライトをあてると結構目立ちます。

131214_23

 

浅い場所にもホンケヤリムシがいました。きれい。

131214_24

 

岩陰には、これもよく見る、イトマキボラ。

131214_25

 

濃い緑のヒトエグサ、いわゆる美味しい種類のアーサが生えて来ています。

131214_26

 

顔を覗かせた、ギンポの仲間。

131214_27

 

スマートなイソギンチャクと、ガザミの仲間。

131214_28

 

水面に揺れる藻類の上に、ショウジンガニの仲間。

131214_29

 

岸の方まで戻って、いつも足元の砂地に埋もれているイソギンチャク。

これも夜はちゃんと触手を伸ばします。

131214_30

 

岸に上がった岩の上、緑のアーサの仲間が生えているあたり。

何にもいなさそうだけど …

131214_31

 

うぉ、小さいものたちが、

131214_32

 

たくさん、ウロウロしているー

131214_33

 

イソアワモチのちびちゃんたちです。

大きいのと比べると、これくらい違う。

131214_34

これだから、うっかり岩の上も歩けないんですよねー。

この季節、本当に小さなイソアワモチがたくさん歩いているので、

みなさんも目を凝らして岩の上を探してみてくださいね。