ようこそ、沖縄の海辺へ。

あ〜まん海歩記

沖縄・海の生き物たち 無料になりました

旧暦1日の新月更新、琉球新報「沖縄・海の生き物たち」は、琉球新報のサイトリニューアルに伴い、9月以降は有料化となっていました。 このたび、動画の連載を70回目で終えることとなり、これまでの記事は皆さんに自由に見ていただけ …

海ごみポスター2021公開!

海と日本PROJECT in 沖縄県 が2019年から取り組む「美らビーチクリーンプロジェクト」。 ここでは2021年度から、沖縄県内の小学校向けに海ごみ出前講座を実施しています。 今回、市民による非営利の環境活動や学校 …

金武のアカシ海岸で海の生き物観察会

今日は、金武のアカシ海岸で、地元の子どもたちと一緒に海を歩いてきました。 最初に室内で、沖縄の海の特徴や、海の危険生物、観察の時のやくそくなどを説明してから、海岸に移動。 一見、何もいない泥っぽい砂浜〜干潟なのですが、干 …

コムラサキオカヤドカリ

旧暦1日の新月更新、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」より、大事なお知らせです。 琉球新報のサイトリニューアルに伴い、ウェブマガジン「琉球新報Style」は、今後、新報本体のサイトに統合されるそうです。 それに伴 …

海の生きもの観察&撮影教室、8月16日になりました!

8/3 追記:台風6号の影響で、6日(日)予定の当イベントは8月16日(水)12:30〜14:30に延期いたします。すでにお申し込みいただいた皆様には事務局よりお知らせをいたします。新たなお申し込みは、美ら海を未来に残し …

夏は 木陰で

毎月旧暦1日の新月更新、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」。 今日、公開されました。 今回は、漫湖の湿地に暮らす、葉っぱ大好きなアシハラガニモドキの仲間です。 真っ黒くて四角い甲羅に、真っ赤なハサミ。艶やかで赤い …

アフリカマイマイを学んで磨こう! 8月19日になりました

8/3 追記:台風6号の影響で、5日(土)予定の「アフリカマイマイの貝殻ピカピカ磨き」は8月19日(土)14〜16時に延期いたします。お問合せや新たなお申し込みは、中城村護佐丸歴史図書館までお願いいたします! &#821 …

サイト内検索

アーカイブ

Count per Day

  • 409405総閲覧数:
  • 291734総訪問者数:
  • 29今日の訪問者数:
  • 125昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2015年3月27日カウント開始日:

Facebook

PAGETOP
Copyright © しかたに自然案内 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.