海の生き物たち動画
タツナミガイ
毎月旧暦1日の新月更新、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」。 本日更新されました! 今回は、あの浅瀬の大物!でもなんだかよくわからないもの😆 動画をご覧くださいね💜
海藻もぐもぐ チョウセンサザエ
旧暦1日の新月更新! 琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」 お知らせがちょっと遅くなりましたが、すでに動画は公開されています。 今回は、みなさんのよく知っているあの貝です。 40年くらい前の学生時代、サンゴ礁の海を …
長ーいくちびる ボネリムシ
旧暦1日の新月更新! 琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」 今回は、春分の日の翌日22日が、旧暦の閏2月1日、新月となりました。 今年の旧暦は、2月が2回。春の訪れが、少しゆっくりなのかな? そんな記念すべき?今回 …
夜のセンサー
旧暦1日の新月更新! 琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」 今回は、甲殻類のセンサーのお話🦀🦐 夜行性の種類が多いエビ・カニ・ヤドカリたち。 両目の間にセンサーとなるヒゲがあり、暗いところでも、餌のにおいや敵を感じ …
今年最初の動画は…
旧暦の1月1日、旧正月も過ぎ、いよいよ2023年も本格始動ですね。 今年最初の琉球新報Style 「沖縄・海の生き物たち」連載動画は サザナミウシノシタ。 夜の海底で、不思議にゆっくりと波打つ生き物です。 動画は何倍速に …
干潟で朝ヨガ
毎月旧暦1日の新月更新、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」。更新されていまーす😅 今回は、干潟で朝ヨガをするカニ🦀ヒメヤマトオサガニ。 みなさんも、ご一緒にいかが?😆
小さな力持ち
毎月旧暦1日の新月更新、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」 今回は、石の家を持ち歩く、イボテガニのお話。 ヤドカリのように、巣穴のある小石を持ち歩くカニがいるんです。 小石と言っても、カニから見たら巨大な石。 重 …
飛沫転石帯(ひまつてんせきたい)
今日は新月ですね! 毎月旧暦1日更新、琉球新報Styl「沖縄・海の生き物たち」 今回は「飛沫転石帯(ひまつてんせきたい)」です。 …って、どんなところで、何がいるの❓🧐 さぁ動画をチェック‼️