ようこそ、沖縄の海辺へ。
あ〜まん海歩記
  • HOME »
  • あ〜まん海歩記 »
  • お知らせ

お知らせ

夜のセンサー

旧暦1日の新月更新! 琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」 今回は、甲殻類のセンサーのお話🦀🦐 夜行性の種類が多いエビ・カニ・ヤドカリたち。 両目の間にセンサーとなるヒゲがあり、暗いところでも、餌のにおいや敵を感じ …

代表メールアドレス変更のお知らせ

沖縄はヒカンザクラが満開を過ぎた頃。 今年は旧暦2月の前に閏1月が間に挟まるので、 春が来るのが遅いのかな、と思いましたが、今日は春一番のような南風ごーごー 前線がやって来ては雨を降らし、風向きがくるくる変わる季節の到来 …

今年最初の動画は…

旧暦の1月1日、旧正月も過ぎ、いよいよ2023年も本格始動ですね。 今年最初の琉球新報Style 「沖縄・海の生き物たち」連載動画は サザナミウシノシタ。 夜の海底で、不思議にゆっくりと波打つ生き物です。 動画は何倍速に …

ZELO で海ごみセミナー&新春ビーチクリーンやります!

しかたにMが共同代表を務めている「ゼロエミッションラボ沖縄」、 新年1月に、2本立ての企画をしています!   6日(金)夜はオンラインセミナー 7日(土)午前中は新春の浜比嘉島でビーチクリーン!   どちらかだけでもOK …

ソデカラッパ!

琉球新報Styleの海の生き物動画、今月も更新されました。 今回は、海草藻場の砂地で暮らすソデカラッパ。 あっと言う間に砂にもぐる、かわいいカニです。 パッと見に、石ころのように見えますが、右手に貝を割る突起を持った、変 …

20周年企画!本部町新里でビーチクリーン参加者募集!

しかたに自然案内は、今年2022年が、20周年! ということにこの間気づきました。(遅い!🤣) そこで、今年のうちに何か企画したいと思い、やはり一番お世話になっているところに 日頃の恩返しをしたい… なら、海!海に恩返し …

コメント表示の不具合について

当ブログを訪問してくださる皆様へ いつもご覧いただき、ありがとうございます。 また、今月のブログ投稿に対して久々にコメントをいただきまして、ありがとうございます。 そのおかげで、サイトにコメント表示ができていないことに気 …

沖縄県環境保全功労者表彰をいただきました

【改めてのご報告と感謝感想など】   11月12日、県環境フェア2022にて、しかたに自然案内が「沖縄県環境保全功労者表彰」をいただきました。   改めて、心からの感謝を申し上げます。    

カーミージーの生きもの調査、参加者大募集!

カーミージーの生きもの調査、参加者大募集です! 浦添市里浜保全再生事業では、カーミージーの生きもの調査を市民とともに行う体験会を行います。 海の生きもの調査ってどうやるの?と少しでも興味を持ったら!🐙🦐🦀🐚🐡 専門知識は …

NHKオカヤドカリ番組、再々放送!

9月に放送されたオカヤドカリの番組が非常に好評だったので、11月7日の午後4時58分より、NHK BS プレミアムの特別枠で再再放送が決定しました。 「沖縄やんばる 海から陸へ オカヤドカリ繁栄の秘密に迫る」   前回の …

1 2 3 22 »

サイト内検索

アーカイブ

Count per Day

  • 365870総閲覧数:
  • 258743総訪問者数:
  • 22今日の訪問者数:
  • 80昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2015年3月27日カウント開始日:

Facebook

PAGETOP
Copyright © しかたに自然案内 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.