環境を考える
アフリカマイマイを学んで磨こう! 8月19日になりました
8/3 追記:台風6号の影響で、5日(土)予定の「アフリカマイマイの貝殻ピカピカ磨き」は8月19日(土)14〜16時に延期いたします。お問合せや新たなお申し込みは、中城村護佐丸歴史図書館までお願いいたします! ̵ …
「CO2ゼロのゆたかな島づくり会議」参加者募集!
しかたにMが参加しているゼロエミッションラボ沖縄(ZELO)では、今年はリアル開催のワークショップを計画中! 主催は沖縄県地球温暖化防止活動推進センター(OKICA)ですが、中身の組み立てとワークショップ運営をZEL …
「カーミージーの生き物調べ」体験学習会のご案内
【カーミージーの生きもの調べ】体験学習会のご案内! 7/29(土)AM、カーミージーの岸沿いで、自然の岩場と人工護岸の生きものを比べたり、水の濁りを調べたりという市民調査を行います。 内容は大人向け、浦添市内在住か在勤在 …
オカヤドカリは天然記念物
先日、沖縄県内で、海外の観光客が天然記念物のオカヤドカリを682匹採取し、逮捕される事件がありました。オカヤドカリに対する文化財保護法違反での摘発は統計以来初めてとのこと。 新聞記事(例えば琉球新報、沖縄タイムス)の写真 …
IPCC AR6 統合報告書の政策決定者向け要約(SPM)、の概要(環境省)
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)のAR6統合報告書が、3月20日に公開されました。 この中の政策決定者向け要約(SPM)の概要(各セクション冒頭のヘッドライン・ステートメントの暫定訳)が、環境省のウェブサイトに掲 …
新春ビーチクリーン in 浜比嘉島!
ZELO企画の新春ビーチクリーン in 浜比嘉島に行ってきました。 橋のたもとの小さなビーチ、小さな浜だけれど、けっこうごみがたくさん! でも、総勢12名で拾えば小一時間できれいに。 ご参加の皆様、どうもありがと …
ZELO で海ごみセミナー&新春ビーチクリーンやります!
しかたにMが共同代表を務めている「ゼロエミッションラボ沖縄」、 新年1月に、2本立ての企画をしています! 6日(金)夜はオンラインセミナー 7日(土)午前中は新春の浜比嘉島でビーチクリーン! どちらかだけでもOK …
【ニコイチ×しかたに自然案内 ビーチクリーン in 本部町新里】のご報告
【ニコイチ×しかたに自然案内 ビーチクリーン in 本部町新里】のご報告です。 10日(土)、晴天の元で行うことができました! 参加者は大人21名、こども4名、総勢25名 拾ったごみは、 ・漁網 6袋 ・ロー …
20周年企画!本部町新里でビーチクリーン参加者募集!
しかたに自然案内は、今年2022年が、20周年! ということにこの間気づきました。(遅い!🤣) そこで、今年のうちに何か企画したいと思い、やはり一番お世話になっているところに 日頃の恩返しをしたい… なら、海!海に恩返し …
カーミージーの生きもの調査、参加者大募集!
カーミージーの生きもの調査、参加者大募集です! 浦添市里浜保全再生事業では、カーミージーの生きもの調査を市民とともに行う体験会を行います。 海の生きもの調査ってどうやるの?と少しでも興味を持ったら!🐙🦐🦀🐚🐡 専門知識は …