★ Mは今年も、琉球大学の非常勤講師(共通教育科目・総合「環境問題」)、
「琉球新報Style」で、沖縄・海の生き物たちで動画を配信(記事を担当)。
沖縄県 海岸漂着物等対策推進協議会(沖縄本島・中部地域)、
沖縄県 海岸漂着物の発生抑制対策ワーキンググループ、
沖縄県 環境教育等推進行動計画推進協議会、
沖縄県 地球温暖化対策実行計画協議会、
沖縄県 気候変動適応計画協議会 に参加。
海の自然や海ごみに関する環境学習の出前授業や講演活動、
あーまんシアター、市民活動として、里浜22、
CEDを出そう!沖縄、ゼロエミッションラボ沖縄(ZERO)など。
★ Nは、「琉球新報Style」で、沖縄・海の生き物たちの動画を配信。
沖縄の海辺の貝殻を使った、クラフトを作成。
沖縄の自然を伝える海の観察会や出前講座など、随時行ないます。
● 1月
ましきわくわく!まちたんけん「うみの漂着物探し」ワークショップ(M)
RBCiラジオ「Orion Value of Nature」収録(M)
令和2年度伊江村海岸漂着物対策事業:伊江小学校・西小学校で海ごみ授業(M)
● 2月
沖縄県気候変動適応計画協議会(M)
沖縄県地球温暖化対策実行計画協議会(M)
浦添西海岸パルコ前の海で観察会(M、N)
RBCiラジオ「Orion Value of Nature」収録(M)
JEAN(Japan Environmental Action Network) マイクロプラスチック市民調査の検討会議(M)
大山小学校 環境学習「大山の自然と私たちのくらし」(M)
NHK BSP ワイルドライフ「沖縄やんばる 川に 森に 岩山に サワガニが躍動する」放送(N)
● 3月
ゼロエミッションラボ沖縄(ZELO)スタート(M)
浦添市立港川小学校5年3組 地域学習の出前授業(M)
里浜22 ミーティングと観察会(M、N)
沖縄県・海岸漂着物の発生抑制対策ワーキンググループ会議(M)
浦添市里浜保全活用促進協議会(書面開催)(M)
● 4月
東京大学 海洋アライアンス 海洋学際教育プログラム「海洋問題演習」講義(M)
琉球ガラス村レインボーマルシェ「貝殻ピカピカ磨き体験」(N、M)
● 5月
沖縄県環境教育等推進行動計画協議会(書面開催)(M)
JOCA沖縄 スタッフ研修(M)
創価大学 特殊講義:海の環境を考える 講義(M)
サンゴ守りんちゅ サンゴスマイルプロジェクト 観察会(M)
港川小学校 カーミージー探検隊 事前学習とフィールドワーク(M、N)
糸満中学校 「海を学び、伝え、守りたい - 私たちにできること-」講演(M)
久米島の海を守る会 海辺の自然体験ガイド人材育成事業・講座1 オンライン講義(M)
● 6月
糸満中学校 海洋教育サポート(M)
日本インタープリテーション協会 インタープリターズ・フォーラム2021 ONLONE
「インタープリテーションの今と未来」分科会「市民による科学調査」共同担当(M)
琉球大学 共通教育科目・総合「環境問題」講義1(M)
久米島の海を守る会 海辺の自然体験ガイド人材育成事業・講座2 オンライン講義(M)
● 7月
琉球新報コラム「南風」執筆(7〜12月の隔週火曜日)(M)
琉球大学 共通教育科目・総合「環境問題」講義2〜4(M)
サンゴ礁保全再生地域モデル事業(恩納村):喜瀬武原小学校にて事前学習と観察会(M)
海と日本プロジェクト in 沖縄県 「美らビーチクリーンプロジェクト」
東小学校にて海ごみ授業(M)
海と日本プロジェクト in 沖縄県 「美らビーチクリーンプロジェクト」
新城小学校にて海ごみ授業(M)
久米島の海を守る会 海辺の自然体験ガイド人材育成事業・講座3 オンライン講義(M)
令和3年度宜野湾市地域コーディネーター養成講座 ファシリテーション(M)
海からの手紙実行委員会 海からの手紙 〜アートで伝える展示会〜
サンエー浦添西海岸 PARCO CITY 出展(M、N)
海と日本プロジェクト in 沖縄県「おうちで学べる海の教室」「海のニンジャをさがせ!!」 撮影(M)
イオンモール沖縄ライカム 夏フェスタ「海のハカセと作ろう!夜光貝ピカピカみがき」(N、M)
● 8月
イオンモール沖縄ライカム 夏フェスタ「お魚モビールを作ろう!」(M、N)
恩納小学校学童 あかんちゃ学校 「お魚のかたち」工作ワークショップ(M)
JOCA沖縄 おきなわ国際協力人材育成事業(OICユース) 海ごみについて講話(M)
久米島の海を守る会 海辺の自然体験ガイド人材育成事業・講座4 フィールドワーク(M)
RBC 「南の島のミスワリン」収録(M)
南城市農業農村整備事業、環境情報協議会(N)
浦添市里浜保全活用促進協議会(M)
● 9月
沖縄県海岸漂着物等対策推進協議会(沖縄本島・中部地域)(M)
久米島の海を守る会 海辺の自然体験ガイド人材育成事業・講座5〜7 フィールドワーク(M)
サンゴ礁保全再生地域モデル事業(恩納村):喜瀬武原小学校・事後学習
「サンゴと地球温暖化と気候危機」(M)
サンゴ礁保全再生地域モデル事業(恩納村):恩納小学校観察会と事後学習
「さんごの海と私たちのくらし」(M)
イオンモール沖縄ライカム RYCOM SDGsWEEK「海の豊かさを守ろう! サンゴクイズ」(N)
海と日本プロジェクト in 沖縄県 ANA 社内研修 海ごみについての講演(M)
● 10月
沖縄県中小企業家同友会環境委員会 意見交換会(M)。
わんさか大浦パークにて、うみひるもプロジェクト主催「あーまんシアター」上演(M)
海と日本プロジェクト in 沖縄県 「美らビーチクリーンプロジェクト」
大名小学校にて海ごみ授業(M)
海と日本プロジェクト in 沖縄県 「美らビーチクリーンプロジェクト」
大里北小学校にて海ごみ授業(M)
沖縄県児童・生徒科学賞作品展の審査(M、N)
浦添市環境保全課主催 令和3年度カーミージー周辺自然環境再生イベント
「カーミージーの漂着ごみと生き物調べ」講師(M、N)
沖縄県児童・生徒科学賞作品展の審査に参加(M、N)
某テレビ番組の取材サポート(N)
海と日本プロジェクト in 沖縄県・北海道と沖縄の子どもたちの交流事業
「しまうみ探検隊」講師(M)
沖縄県海岸漂着物の発生抑制対策ワーキンググループ会議(M)
海と日本プロジェクト in 沖縄県 「美らビーチクリーンプロジェクト」
港川小学校にて海ごみ授業(M)
● 11月
サンゴ礁保全再生地域モデル事業(恩納村):山田小学校「砂浜さんぽ」観察会(M)
久米島の海を守る会発行「久米島・海辺の自然体験ガイドのためのハンドブック」作成(M、N)
海と日本プロジェクト in 沖縄県 「美らビーチクリーンプロジェクト」
普天間小学校にて海ごみ授業(M)
海と日本プロジェクト in 沖縄県 「美らビーチクリーンプロジェクト」
高嶺小学校にて海ごみ授業(M)
浦添商工会女性会の皆さんに、カーミージーの海のガイドと講話(M)
里浜のあるまち・うらそえ実行委員会主催 うみのなまえ審査会ファシリテーション(M)
● 12月
サンゴ礁保全再生地域モデル事業(恩納村):うんな中学校・研究発表に参加(M)
琉球新報主催「SDGsアクションプランに届けよう 100人の声」
第2回「気候変動を止めるには?」話題提供(M)
沖縄こどもの国・沖縄県地域環境センター主催「海辺の生き物とマイクロプラスチック調べ」
連続講座(M、N)
令和3年度知名町海岸漂着物対策事業:知名町(沖永良部島)の小学校3校にて
海ごみ学習の出前授業(M)
令和3年度多良間村海岸漂着物対策事業:多良間小学校にて、海ごみ学習の出前授業(M)
JOCA沖縄にて、令和3年度ウチナージュニアスタディー事業アフタープログラムで
浜辺の自然観察と海ごみ学習(M)
沖縄こどもの国・子供科学技術人材育成事業(児童プロジェクト)事業推進委員会(M)
令和3年度座間味村海岸漂着物対策事業:慶留間小学校にて、海ごみ学習の出前授業(M)