定点調査
「カーミージーの生き物調べ」体験学習会のご案内
【カーミージーの生きもの調べ】体験学習会のご案内! 7/29(土)AM、カーミージーの岸沿いで、自然の岩場と人工護岸の生きものを比べたり、水の濁りを調べたりという市民調査を行います。 内容は大人向け、浦添市内在住か在勤在 …
カーミージー定点調査 5月 一部修正
2018年5月17日 定点調査
5月の定点調査に行ってきました。カーミージー探検隊から数えて、カーミージーの海は連続3日目です。 今日もいい天気です。 外洋水が入る場所には、わずかながらモズクが生えていました。来年は、もっと増えるといい …
カーミージーの定点調査を追加しました
前回から1ヶ月以上更新が滞ってしまいました。 頑張って、最近の活動を報告したいと思います。 さて、10月分と11月分のカーミージー定点調査の写真を載せました。 11月からは、夜の観察です。満月の海は気持 …
9月の定点調査に行ってきました
9月に入り、朝夕が涼しくなってきましたね。 6〜7月の暑さで白化していたサンゴがどうなったか、 9月の定点調査のついでに沖の方まで歩いて確認してきました。 8月から、海に出るには、新しい道路下の通路を通 …
カーミージー定点調査
8月8日に、2017年8月の定点調査に行ってきました。 8月1日からは、いつもの海岸への出口が工事のために通行止め。 調査は、新しい道と、道路の下のトンネルを通り、 カーミージーの岩の方からぐるっと回って …
7月の定点調査に行ってきました。
暑い日が続く中、7月の定点調査に行ってきました。 陸上は、焼けたアスファルトの熱ですごく暑いのですが、 海に入ると南風が心地よい。水面は少し小々波立っていますが、 水の中が見えないほどではありません。 …
カーミージー定点調査、6月
6月のカーミージー定点調査に行ってきました。 おだやかなお天気でしたが、PM2.5の影響で、ぼんやりした景色。 今回よく目についたのは、ソデカラッパの脱皮殻と、なぜかオオイカリナマコ。 ソデカラッパは、メ …
カーミージー定点調査で見つけた生き物
12日も、Nは3日連続でカーミージー。 5月の定点調査に行ってきました。 予報では雨模様でしたが、少し風はあるものの、薄曇りで絶好の海日和。 モズクって、水中で見ると、粘液が体を覆っているんです。 …
チドリミドリガイを持ち歩くホウシュノタマ
昨日、カーミージー定点調査に行ってきました。 定点の写真はこちらを見ていただくとして、 今回ちょっとめずらしい?生態を見つけたので、ご報告。 カーミージーの海では、獲物を捕まえて持ち歩くホウシュノタマを …
カーミージー定点調査に行ってきました。
今年に入って1回目の定点調査、風もなく、海水は冷たくもなく、暖かい夜でした。 水面がおだやかだと、いろんな生き物が目に付きます。 左は、たぶんアジロイモ? 餌を探して歩き回っているところでしょうか。 右は …