お天気はよくって、水は少し冷たくなって。

海の中もちゃんと季節が変化しつつあります。

131019_20

 

ウデフリクモヒトデは、海が荒れたときは穴に隠れているんだろうね。

131019_21

 

海草藻場を歩いていると、今日はナマコが少ないなぁ思う。

いるにはいたけれど。クロナマコ。

131019_22

 

やっぱり台風で荒れたので、みんな岩陰に避難している様子。

ニセクロナマコも砂地に転がっているのは少なく、みんな岩陰に半身を隠しており、

131019_23

 

オオイカリナマコまで … 岩の穴の中から体を伸ばしていました。

131019_24

 

サンゴ礁の礁原の上は、荒波に洗われたのか、わりとつるつる。

そんなところで見つかるオニノツノガイの貝殻は、間違いなく

ヤドカリが中に住んでいます。

131019_25

 

シラサギが1羽。沖の波、スゴいよ!

131019_26

 

嬉しかったのは、定点観測中のキクメイシ。

131019_27

 

かなり茶色が戻ってきました。夏の白化から復活!

131019_28

 

砂地に転がるハマサンゴも、夏はみんな白かったのに、

今日見つけたのはみんな茶色。褐虫藻がちゃんと戻ってきました。

131019_29

 

外套膜が真っ白に白化していたヒメジャコも、色がちゃんと復活しています!

131019_30

みんながんばってのりきってくれたんだねー。?1kao02.gif

 

岸まで戻ってきました。

こうして見ると、高架橋ってやっぱり大きい? …

131019_31

 

岸のわずかに残された干潟に暮らす、ヒメシオマネキ。

131019_32

 

ルリマダラシオマネキは、今日はここまでしか出て来てくれませんでした。

131019_33

 

来月からは、定点調査も夜に切り替わる予定です。

大変だけど、それはそれでおもしろくもあり。