環境省那覇自然環境事務所では、奄美〜沖縄で見られる外来種や、
よく似た在来種などを紹介する『奄美・沖縄 侵略的外来種ガイドブック(仮)』の
編集を進めているそうです。 発行は、来年度。
これは、身の回りの外来種について考えたり、名前や特徴などを知りたい
と思ったときに使えるよう、PDF版や電子書籍として発行するほか、
印刷物として管内の図書館や学校等に無償配布する予定だそうです。
そんなわけで、現在、ガイドブックに掲載する写真を、
広く一般より募集しています!
[漫湖水鳥・湿地センターの特設ページより転載]
外来生物の写真募集のポスター(1.1Mb、alien-sp_poster)
掲載予定の生物の名前のPDFファイル
動物のリスト(animals-list)、植物のリスト(plants-list)
写真が選ばれた方は、ガイドブックの巻末にある「写真提供者リスト」に
お名前を掲載し、印刷物が完成すれば1人1冊いただけるとのこと!
みなさんも、近所で外来種を見つけたら、写真を送ってみませんか?
応募締め切りは、2018年2月16日(金)。対象となる種類や応募方法など、
詳しくは漫湖水鳥・湿地センターの特設ページをごらんください!