あっという間の5月。そして梅雨入り。
少しずつ、自粛が解けてきて、出前講座や各種企画のお話も動き出す気配です。
ところで、ネットから持続化給付金を申請してみました。個人事業者にとってありがたい!
税金ですからね、大事に使わせたいただきたいと思います。
いろいろトラップがあるという噂に覚悟を決めて臨みましたが(笑)
確かに一度エラーで進めなくなった(理由は不明)、けれども、最初からやり直したらスムーズにできました。
その際のメモを残しておきます。
まず、持続化給付金サイトの申請情報と必要書類を確認して、あらかじめ情報と提出ファイルを全部整理して用意する。
!!申請後の修正ができない仕組みなので、必要情報をメモに書き出しておく!!
画像ファイルはJPG, PDFなど。データを適度に軽くしておくといい。
通帳と免許証の画像は、オモテ、ウラなどを1枚ずつのファイルで用意。
ファイル名は、英数字の長すぎない名前にしておくといいと思う。
もしサイトが混んでいるようなら、焦らず時間をあけてトライ。
夜中の2~3時はメンテナンスタイム。
ブラウザソフトによってうまくいかないことがあるらしいけれど、私はMacのSafariでやりました。
以下、実際にやってみた入力の流れです。
<サイト>
・持続化給付金 https://www.jizokuka-kyufu.jp
・仮登録用のメールアドレス:メールが送られてくるので、そこから本登録画面に進む。
・ログインIDとパスワード:アルファベットの大文字・小文字と数字必ず混ぜておく。パスワードは8文字以上で。あとでログインできないトラブルが結構あるようなので、ここは気をつけて。
・宣誓事項にチェック
<基本情報入力>
・事業形態 屋号・雅号:(なくてもいい)
・本店所在地 (代表者住所):郵便番号を入れると市区町村まで表示されるので、続きを入力
・書類送付先:上と同じなら、「同じ」をチェック
・業種(日本産業分類):大分類・中分類・小分類 → プルダウンで選択
・設立年月日 (開業日) :◯◯◯◯/◯◯/◯◯(スラッシュを入れる)
・代表者氏名:漢字の名前
・代表者氏名(フリガナ) :カタカナの名前
・代表者生年月日:◯◯◯◯/◯◯/◯◯(スラッシュを入れる)
・代表電話番号:◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯(ハイフンは入れない)
・代表者メールアドレス:◯◯◯@◯◯◯◯◯◯
・特例適用の選択:該当箇所にチェック
・確定申告書の名前と申請内容:同じなら「同一です」にチェック
・代表者氏名と口座名義:同じなら「同一です」にチェック
<売上入力>
・年間事業収入(A) :前年の年間の金額を入力
・売上減少の対象月:プルダウンで選択
・月間事業収入(B) :今年の対象月の金額を入力
・売上減少の対象月の前年度売上額 :前年の対象月の金額を入力
→ 給付予定額は自動計算
<口座情報入力>
・種別:選択する
・金融機関コード・金融機関名・支店コード・支店名:入力画面が出るので入力すると、同内容の「選択」ボタンが出るので、選択
・口座番号:半角数字、7桁で
・口座名義:全角カタカナで入力すると、半角カタカナに自動変換される
※姓名の間は空けないで入力していいみたい
・通帳のオモテ面/電子通帳等の場合画面コピー:通帳のオモテ面の画像ファイルを選択
・通帳を開いた1・2ページ目/電子通帳等の場合画面コピー(1枚目と同じもの):通帳の1ページ目を開いた画像ファイルを選択
<添付書類>
・2019年の確定申告書第一表 (青色又は白色) :ファイルを選択
・2020年の対象月の売上台帳等 ※「売上減少の対象月」と同じ月の売上台帳 :ファイルを選択
・本人確認書類の種類:プルダウンで選択(私は免許証のオモテ)
・本人確認書類 (1):画像ファイルを選択
・本人確認書類の種類:プルダウンで選択(免許証のウラ)
・本人確認書類 (2):画像ファイルを選択
・確定申告に収受印がない場合の追加書類(納税証明書、e-taxの受信通知) :ファイルを選択
e-taxの受信通知は、確定申告時に画面コピーを取っておいたのを使いました。
以上でさくっと申請終了。ただし、申請完了通知みたいなメールは何も来ないです!
最後の画面に申請番号が出るので、画面をコピーしておきましょう!
コピーし忘れても、持続化給付金トップページのMENUの中のオレンジ色「申請内容の確認(マイページ)」から再度ログインすれば、申請番号や申請内容が確認できます。
お疲れ様でした〜