先週金曜日に、事前学習でおじゃました首里の城北学童クラブのみなさんと、

今日は浦添のカーミージーで観察会をやってきました。

(事前学習では、PC – プロジェクターの相性が悪かったようで、

きれいな色のスライドがお見せできず … 失礼しました!)

 

今回初めての試みは … 企画を立てた方のたっての希望で、

干潟の上でのランチタイム。5shoku02.gif

え、大丈夫かなぁ … と思ったけれども、なんだかけっこういい感じ。

 

今回も、またまた港川自治会のみなさんのご協力のもと、まずは日よけのテント張りから。

 

学童クラブのご家族、総勢60名ほどが集まって、注意事項を確認したら、

 

いざ、海へー。

NとMは皆さんへの解説が忙しいので、見つけた生物の写真を撮るヒマはなし。

でも皆さんいろいろと見つけて、とっても楽しそう。

ナマコ各種、ウツボの仲間、ヨウジウオの仲間、コブシメの赤ちゃん!、

ルリマダラシオマネキ、フトユビシャコのシャコパンチ、脱皮したてで柔らかいソデカラッパ …

海草を使ったトゲアナエビのエビ釣りは、ここでも大人気。

 

浅瀬を渡って、干上がった岩盤までやって来たら、

大人たちがブルーシートを広げました。

ちょっとの間、岩盤に住む生き物たちにはちょっと我慢していただいて …

自治会と学童の保護者の皆さんが、いったん岸まで戻り、持って来たのは、

なんとカーミージーで冬に採集したアーサを使ったアーサ汁!icon_eek.gif

毎度ながら、自治会からのご提供。書記の嘉陽さん、いつもごちそうさまです!

いや?干潟の上で、アーサ汁とおにぎりを頂けるとは思いませんでした。icon_biggrin.gif

日陰はないのだけれども、海の上は風が心地よく、さほどの暑さは感じず。

美味しかったです?本当にごちそうさまでした!

もちろん、ごみが飛ばないようにみんなで気をつけていましたよ。

 

おにぎりをほおばったら、子どもたちはすぐにまわりで生きもの探し。

もう自分たちでどんどこ見つけてきます。

 

岸に戻る途中、海藻のかげに白い半透明なものが … アオリイカの卵ですね!

 

岸でもう一度集まって、今日のまとめ。

なにせ、今回の企画をリードした保護者の方が、港川小学校の先生ですからー!?1kao01.gif

今回の参加者の中には、他の学校で先生をされている方もおられたようで、

これを機会に、こうした野外活動への理解が広がると嬉しいな?と思いました。

ともかく、みなさんに海を楽しんでいただけて良かったです!

 

今回は、工事現場のみなさんにも、トイレや、いざ熱中症というときに

涼しく休める部屋まで貸していただけることになっていて、そういう配慮も

とてもありがたかったです。

 

城北学童クラブのみなさん、サポートを頂いた港川自治会のみなさん、

お疲れさまでした、どうもありがとうございました!