今日は 那覇市立森の家みんみん で、沖縄リサイクル運動市民の会 主催の

「買い物ゲーム体験講座」が開かれました。

 

Mはこの活動に参加しておりまして、この日はファシリテーターとして

ゲームの進行役を担当。

130531_1

 

市民の会で買い物ゲーム出前講座を担当されているマキシさんからの挨拶の後、

さっそくゲームを開始。

今日の参加者は15名ほど。遠くは名護の環境市民グループ「なごころの会」のみなさんが、

市役所のごみ担当部署の方とともにご参加くださいました。

 

とはいえ、ここではいつも小学校で授業しているのと同じ内容で、

大人の方々には童心に帰っていただきつつ、ゲームを体験してもらいます。

130531_2

 

買い物ゲームの模擬店舗に用意された商品たち。

けっこう細かいところまで、よく出来ているんですよ?

130531_3

 

飲み物類にはホンモノを使用。子どもたちはこれだけでも喜んで選びに来ます。

130531_4

あくまで「教材」なので、参加者に飲んでもらうことはないんですけれどもね。1kao01.gif

 

こんなコーナーも。さぁみんな、どんな買い物ができるかな?

130531_5

今日は?OCN?さんのカメラも入って、ゲームの様子をしっかり撮られてました?2kimochi08.gif

 

 

なごころの会 のみなさん、自前でこの教材を作って、買い物ゲームの授業を

名護でもできるようにしたい!とおっしゃっていました。

そう、この出前講座は?テキスト?も作られていますし、自分たちで教材を手作りして

授業を行うことができるようになっています。

 

準備は決して楽ではありません。用意する教材には細かいものがたくさんあるし、

授業をする度に手直しや補修をすることになります。

また、学校で行う場合は平日の授業に入れるスタッフを集めなければなりませんし、

ファシリテーターをやるにはある程度の勉強が必要な部分もあります。

でも、やる気があれば、できる!そういう活動ですね。

 

環境学習にはいろいろな形があっていいですよね。

自然環境系のテーマも、ごみ問題も、根っこでは繋がり合っている。

買い物ゲームにチャレンジしてもいいし、地域やグループの実情に合わせた形で

無理なく続けて行ける形で構わないと思います。

ぜひ、各地で様々な環境学習の機会が増えて行くことを願っています!

 

そうそう、講座の部屋をお借りした森の家みんみんでも、指定管理者である

沖縄自然環境ファンクラブ?がいろいろな体験学習の企画を立てているので、

興味のある方はそちらもぜひどうぞ?。