今月分の、浦添カーミージーの定点調査?です。

秋になり、もう昼間よりも夜中の方が干潮時の潮がよく引くようになってきましたが、

今月までは、昼間でも何とか調査できるかな … というのと、

南部は今朝、台風の波がだいぶ静まっていたので、行ってみようかなーと。

 

西海岸道路の工事も一層進んで、こんな感じ。

131019_1

 

潮の引き具合は十分なのですが、風は強い。

131019_2

 

でもって、白波が … すごいです。

131019_3

 

いつもは静かな水平線に、砕ける波が盛り上がって、

131019_4

 

サンゴ礁の沖はざっぱんざっぱんです。

131019_5

 

北谷のあたりを背景に、カーミージーの北側は特に、

ビルと比べてもすごい波の盛り上がり。

131019_6

 

イノーの中は静かなので、調査はできました。

131019_7

 

… とはいえ、強い風が水面を揺らして、よく見えない写真ばかりに

なってしまいました。ま、仕方ない。

131019_8

 

振り返ると、工事で全体がどんどん繋がって来ているのが分かります。

131019_9

 

カーミージーの岩の向こうは浦添北道路。ここもクレーンが立ち並んで、

高架橋の道路が作られている途中。

131019_10

 

台風の風波の影響で生き物の影は少なめ。

でもいました。ソデカラッパ。

131019_11

 

海草の砂地の上にある小石をひっくり返すと、

131019_12

 

穴の中にイボテガニの仲間。石ころがマイホーム。

131019_13

 

トゲアナエビはいつも通りに営業中。

131019_14

 

水温が下がって来たので、ホンダワラの仲間など海藻類が目につくようになりました。

これは緑藻類のイソスギナ。

131019_15

 

この赤い海藻の切れっ端もいくつか見えましたねー。

131019_16

 

揺れる水面の上からはウミウシ?のように見えた、ガザミ類の足の脱皮殻。

131019_17

 

岩の上で、自分のホームポジションからお散歩に出かけるカサガイ。

131019_18

 

スキゲヒバリという小さな2枚貝、どうやら台風で動いた砂に埋もれすぎたらしく、

死んで貝殻が開いてしまっていました。

131019_19

その2に続くー。