お知らせ
ZAORIC knitknit × しかたに、3月22日やります!
3/21-22沖縄こどもの国で予定されていた「Art with Zoo」が、新型ウイルスの関係で中止となってしまい… そこでめげない私たち。自主イベントを行うことにしました! 3月22(日)またまた浦添・港川の「隠れ家カ …
プラつぶ調査!体験会やります
2020年3月5日 お知らせマイクロプラスチック環境を考える自由研究
今、海の環境問題として話題のマイクロプラスチック。 沖縄の浜辺で、どんなプラスチックのつぶつぶがどれくらい混ざっているのか、実際に見てみよう!という体験会を企画しました。 3/1のイベントを中止にした代わりではありません …
サンゴクイズとマイクロプラスチック探し 中止のお知らせ
2020年2月25日 お知らせマイクロプラスチック海を伝える環境を考える
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、3月1日に開催を予定していた「サンゴクイズとマイクロプラスチック探し」は、中止としました。 開催を楽しみにしてくださった皆様。ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますよ …
サンゴクイズとマイクロプラスチック探し
もうすぐ始まります、サンゴ礁ウイーク2020。 今年は、3月1日の日曜日、10:00~17:00まで、沖縄県立博物館・美術館 県民アトリエ(美術館側の、通路の奥)にて、しかたに自然案内主催の「サンゴクイズとマイクロプ …
11/30 廃材で三線作り「こどもオーケストラ」!
11月30日、糸満で「廃材を使ってカンカラ三線を作り、ミュージシャンと演奏しよう!」という イベントが開かれます。題して「こどもオーケストラ」♪ 環境と資源を考える、という環境教育がベースにあるこの企画、 事務局が土屋環 …
海の生き物たちの動画 旧暦8月
8月30日に、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」動画シリーズが公開されました。今回は、夏の期間限定色。 泥干潟の上の小粒な輝きを、ご覧ください。 ちなみに、青いのはヤエヤマシオマネキ、オレンジ色はリュウキュウシオ …
沖縄島 中城湾のカニ類目録
30年以上も昔、私が琉大の学生だった頃、沖縄島の中城湾の刺し網からカニ類を集め、標本として整理し、これまで国立科学博物館に保存されていた標本が、『沖縄島中城湾産浅海性カニ類 ( 鹿谷コレクション ) の目録』として、今日 …
海の生き物たちの動画 旧暦7月
2019年8月5日 お知らせ
新月の旧暦7月1日更新の、琉球新報Style 「沖縄・海の生き物たち」。 今回は、岩の上をお散歩して、また自分の「家」に帰ってくるカラマツガイ。ちょ〜ゆっくり歩くので、撮影が大変でした。
海辺の生き物とマイクロプラスチック調べ
2019年7月28日 お知らせマイクロプラスチック海を伝える環境を考える自由研究
8月1日と2日は、沖縄こどもの国内にある沖縄県地域環境センター主催の「海辺の生き物とマイクロプラスチック調べ」で、講師をつとめます。 1日目は、恩納村ふれあい体験学習センターを利用して、海のお話と生き物観察。 2日目は、 …