あーまんシアターブログからのご紹介です。

3月27日(日)、浦添市リサイクルプラザ「くるりんの会」主催で

「あーまんシアターと海あしび」を行いました!

3月にしては肌寒く、直前まで小雨がぱらつくお天気でしたが、

野外に出る頃には晴れ間も出て、海の水の方が温かく感じるほど。

その様子をご紹介しますね。

20160327_1

 

この日は参加者にキャンセルも出て、ちょっと人数少なめ。でも元気な男の子がいて、

なんと前に出て自分が生き物紹介してくれたりして、面白かった!

シアターの最後に、生き物に混ざってごみも貼り付けて、舞台上で「ごみ拾い」。

20160327_2

 

そのあと、リサイクルプラザの前の海に出ました。

20160327_3

 

お、さっそく、シアターにも登場したアレを発見!カツオノエボシです。

20160327_4

漂着して新鮮なものは、毒に刺されるかもしれないから、

風船の下の青い足には触っちゃダメですよ。

 

これの親戚、カツオノカンムリがこの日はたくさん打ち上がっていました。

20160327_5

 

裏側、あまり見たことがないでしょう…

20160327_6

カツオノエボシもカツオノカンムリも、ヒドロ虫類という仲間のクラゲ。

普通のクラゲより毒が強いのが特徴です。

風船やとんがりにはさわってもいいですが、足、つまり触手に毒針を持っています。

気をつけてくださいね。

 

同じく漂着してきたものが…わずか2cmほどの浮遊物に、何段にもくっつきまくるエボシガイ。

20160327_7

 

さて、いつもの仲間もいます。ルソンヒトデ。6本腕のことが多いです。

20160327_8

 

この日はカニ博士・のりさんも一緒に歩いてくれたんですが、

折れたハナヤサイサンゴの枝の隙間に…

20160327_9

 

アミメサンゴガニを発見!久しぶり!かわいい! 

20160327_10

 

枝に戻してあげると、あっという間に隠れてしまう…でもサンゴが復活してきた証のようで、

嬉しい  7kurashi28.gif

20160327_11

 

さらにもう一種類、クロサンゴガニも!

20160327_12

 

ウネカメノコキクメイシの仲間…たぶん。キクメイシの同定は難しい。

20160327_13

 

春らしい鮮やかな黄緑色が、岩場のあちこちに。アオモグサ。

20160327_14

 

あ、こんなところに…シラヒゲウニが。

20160327_15

 

シラヒゲウニの管足は白と赤褐色のしましまです。

20160327_16

 

イソアワモチは、小さいのも大きいのもたくさんいました。

20160327_17

 

岸よりの浅いプールに、ウミウシの仲間ニシキツバメガイが何個体も。

20160327_18

 

さて、ひとしきり観察したので、いよいよごみ拾い。

20160327_19

 

30分ほど拾ったら、テトラポッドや護岸を乗り越えて運びました。

20160327_20

 

こんだけ拾ったよ!お疲れさまでした、どうもありがとう!

20160327_21

春の海はやっぱりいいですね。みなさんも伊奈武瀬の海に遊びに来てくださいね。