昨日は朝から虹が見られて気分よく、

お天気もよく。3shizen01.gif

しかも今日は急ぎの仕事がない!?1kao05.gif

 

というわけで、そうだアーサ採りに行こう!

Nが車を使って出かけたので、Mはバケツ持って長靴はいて、

海までてくてく。

 

低い岩盤の一面の緑は、食べない方の緑藻類。アーサの仲間ではありますが。

 

で、食べて美味しいのはこちら。岩の少し高い場所に生える、

濃い緑色のヒトエグサ。

下側の薄い黄緑色のは、違う種類の緑藻類。潮の高さによって住み分けています。

 

アーサをめくったら、イソギンチャクが顔を出しました。

ほかにも小さなカニ穴があって、カニが「だれだアーサめくるのは?」

という風情で見に来たり。

そうか、この季節、岩に住むカニやイソギンチャクから見たら、

空は緑色のカーテンで覆われているのね。

 

少ししたら、「精が出るね?」といいながら地元の方もアーサ採りにやってきました。

中腰やしゃがみ込む姿勢に、砂を洗う細かい作業、アーサ採りってけっこう大変。

でも、Mにとっては…いや?楽しいです。

足下の潮だまりで、ちぎったアーサをさっと洗って砂を落としてからバケツへ。

 

足下では、ニセクロナマコが触手を出してお食事中。

 

今日はたくさんとれました!

 

イソスギナがこんもり茂って、その中にカサノリがひとつ。かわいいね。

 

帰りは急な上り坂がえんえんと… ふだんの運動不足がこたえるぅ…2kimochi08.gif

でも、ほんとうに何気ない草花が目について、何でもないけれどうれしい。

ムラサキカタバミ。

これって、南米原産の帰化植物なんですね。江戸末期に日本に入ったとか…。

 

ルリハコベ。

サポニンの一種を持ち、薬草としても使われるようですが、魚には毒。

昔は、すり潰して潮だまりにまいて、魚をとって遊んだよ、という話。