今日は日曜日。世の中は父の日だそうですが、

浦添市の港川小学校は、今日が日曜参観日。

 

そして、4年生が総合学習で取り組んできた『カーミージー探検隊』

学習発表会が行われました。

 

毎年、4年生がカーミージーの自然をテーマにした学習に取り組み、

その成果を3年生に向かって発表します。

3年生はそれを聞いて、翌年の学習につなげてもらう … という趣向。

 

体育館に3年生と4年生、それぞれの保護者のみなさんが集まって、すでにすごい熱気。2kimochi08.gif

最初にMが、カーミージーの自然について簡単にスライドで紹介しました。

これは主に保護者向け。4年生にとっては確認というか復習というか。

 

そして先生から発表方式についての説明の後、

体育館の中に設けられた発表ブースに分かれて、4年生のグループ発表が行われました。

 

5?6名ずつのグループでカーミージーについての壁新聞を作り、

さらに発表用の小道具を使って、学習成果を3年生に伝えます。

発表時間は5分!

各グループは発表を3回繰り返し、3年生は複数のグループ発表を聞いて回ります。

 

紙芝居形式で発表する班もあれば、

 

大きな生き物マップを作って解説したり、

 

クイズをやってみたり。

3年生に興味をもってもらえるよう、いろいろな工夫をしていました。

 

中には、取材&インタビュー形式でマイクを保護者に向けてみたり。

そういえば観察会当日は本当にマスコミ取材が来ていましたねー。

 

日曜参観なので、 発表を聞いた感想のワークシートを保護者のみなさんにも

書いてもらっていました。こうして、子どもたち自身の勉強だけでなく、

カーミージーのことを多くの大人に伝える機会にもなっていたのは、

先生方、さすがです。

 

ペープシートという、紙人形芝居のような形の発表もたくさん見られました。

… ん、んー? 右側のヒトは、あの帽子とメガネは … N??1kao09.gif

 

あ、帽子とメガネのヒトが、ここにも …

 

おお、ここにも!?1kao02.gif

いや?、子どもたちの特徴の捉え方は面白いですね?。どうもありがとう?!

 

最初の発表グループが3回やったら、今度は次の発表グループに交代してまた3回。

先生方の準備や仕込みはさぞや大変だったろうと… ?思います。本当に頭が下がります。

 

 

全部の発表が終わったら、3年生と4年生から数名が、一言ずつ今日の感想を言ってくれました。

こんな大きな会場でも、臆することなく手を挙げて、自分の意見を言いに

前に出て来られるって、なかなか大した子どもたちではないですか!

 

担任の先生がおっしゃっていました … 「この1週間は、どの授業をやっていても

全部、総合だったような … ?全部これにつなげてやってましたよ(笑)」

 

でも、小学生のうちって、それで良いのかもしれませんよね。

そうやって、いろいろな勉強がばらばらなのではなく、ちゃんと

つながっていくことの面白さを、分かってくれるだけでも。

 

先生方、発表してくれた子どもたち、そして保護者のみなさん、本当にお疲れさまでした。

私たちも、こうしてみなさんの成果を見て、いつも子どもたちの吸収力や理解力の

素晴らしさを改めて感じています。すごいです、みんな。2kimochi06.gif

 

どうもありがとうございました!

またカーミージーの海で遊ぼうね。