ようこそ、沖縄の海辺へ。
あ〜まん海歩記
  • HOME »
  • あ〜まん海歩記 »
  • 海の生き物たち動画

海の生き物たち動画

旧暦2月1日「沖縄・海の生き物たち」

今日も新月、新たなスタートの日! 琉球新報Style 「沖縄・海の生き物たち」 今回は海草藻場。海草の葉の上には、小さな生き物たちの世界があるのです。

旧暦1月1日の「沖縄・海の生き物たち」

 良い旧正月でーびる!✨ 毎月、旧暦1日の新月更新、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」 今回は、海の「しましま…」 苦手な方もいらっしゃるかも。 でもほんとは、美しい生き物なんです。

缶切りを持つカニ カラッパ

かれこれ30年も昔、武田先生と共著でカラッパの新種を発表しました。甲羅に赤い丸模様が4つあるので、和名はヨツモンカラッパ。それ以前は、トラフカラッパの子供の頃のカラーパターンと考えられていました。 先日、Marine A …

旧暦12月1日の「動画・海の生き物たち」

今日は旧暦12月1日の新月!🌚 琉球新報Style「動画・海の生き物たち」も更新です✨ 新年最初は、うし年にちなんで、ウミウシ。🌊🐮 あと、連載以来初めて音楽を変えてみましたが、いかが🎵 今年も良い年になりますように!😄 …

琉球新報Styleの動画、公開されました

 旧暦1日の新月更新、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」 今回は浜辺のオカヤドカリ。え、見慣れているって? じゃ、こんな集会、見たことありますか〜🤣 ってことで、閏4月の動画です。  貝殻を取り合ってるヤドカリ達 …

ヒダミノウミウシ

先日、潮溜まりに浮かんだ漁具の浮きから、ヒダミノウミウシの集団を見つけました。彼らは、エボシガイ類の他に、カツオノエボシやカツオノカンムリなども食べるらしい。 浮きには卵塊もたくさん付いていたので、浮きに集まるエボシガイ …

海の生き物たちの動画 旧暦8月

8月30日に、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」動画シリーズが公開されました。今回は、夏の期間限定色。 泥干潟の上の小粒な輝きを、ご覧ください。 ちなみに、青いのはヤエヤマシオマネキ、オレンジ色はリュウキュウシオ …

海の生き物たちの動画 旧暦7月

新月の旧暦7月1日更新の、琉球新報Style 「沖縄・海の生き物たち」。 今回は、岩の上をお散歩して、また自分の「家」に帰ってくるカラマツガイ。ちょ〜ゆっくり歩くので、撮影が大変でした。

海の生き物たちの動画 旧暦6月

新月の旧暦1日更新、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」 今回はミナミコメツキガニ!ぐるぐる砂に潜るのは有名だけど、砂から出てきたときに、どんなことするか知ってる? https://ryukyushimpo.jp/ …

海の生き物たちの動画 旧暦5月

旧暦1日更新、琉球新報Style「沖縄・海の生き物たち」 今回は、干潟の砂地にのび〜る、半透明なベロベロ…こんな生き物だったのか! 【動画】砂地に伸びる半透明のベロベロの正体は…タテジマユムシ <沖縄・海の生き物たち V …

« 1 2 3 4 »

サイト内検索

アーカイブ

Count per Day

  • 376246総閲覧数:
  • 266897総訪問者数:
  • 56今日の訪問者数:
  • 158昨日の訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2015年3月27日カウント開始日:

Facebook

PAGETOP
Copyright © しかたに自然案内 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.