前回講座の火曜日は暖かかったのに、

昨夜はまた冷え込んで…さむ?い中でのガイド講座になりました。

この日の担当はN。しかも、潮位の関係で20時から24時まで!icon_mrgreen.gif

恩納村の屋嘉田潟原です。

 

あっ今夜もオニイボナマコ?

 

沖縄でも10度台まで冷え込んだ夜。

みんな防寒対策をして海に出ましたが…

生き物もこんな寒い夜は、あまり外を出歩いていないんです。

逆に、寒くて動きが鈍くなり、浅瀬に取り残されちゃった魚がときどき見つかります。

 

おおっウミヘビか?!そう、シマウミヘビ。

でもこれは、爬虫類のウミヘビではなく、魚のウミヘビ。アナゴに近い仲間です。

 

たぶん フトミゾエビ。クルマエビに近いやつですね。

 

これはウミウシです。 ゼニガタフシエラガイ、と思われます。

 

定置網に、ダツが引っかかったままひからびちゃってました…。

 

モクズガニ…川や、せいぜい汽水の河口域にいる種類なのに、なぜ海にー?

 

ミナミイワガニ。これも寒さであまり動けず、格好の被写体に!

 

タマガイ2種。夜なので、砂の中から出てきてエサ探し。

左上はホウシュノタマ、右の大きいのは…殻は茶色いけど、何かな。

この身、ぜったい殻に入りきらないね?。

 

サザナミハゼ。こういうのは寒いときに簡単に捕まえられちゃう。模様がきれいですねー。

 

もちろん、捕まえた生きものたちは観察したらみんなリリース。

一時的にしろ、つかまえちゃってごめんねー、ありがとうねー。

 

さぁガイド講座もあと1回でおしまいだー。