今日も海の学習&観察会。

恩納村の塩屋と宇加地の子ども会主催です。

行く途中、入道雲が大きく発達して雨が落ちてきましたが、

現地はスッキリと晴れ!?3shizen01.gif

 

まずは塩屋の公民館に集まって、スライドを使って事前学習。

お昼の後の少し眠たい時間でしたが、みなさんがんばってお話を聞いてくれました。

 

そして、歩いてすぐ前の浜に下りました。

ここは砂浜と岩礁の海岸。浅瀬を歩いて生きものを探します。

 

おおっ、こんな岸の近くに、ヤクシマダカラ。

普通は、もう少し沖側のサンゴ礁に多い種類なんですけれどもね。

手のひらに乗せていたら、珍しく顔を出して歩き始めましたよ。

 

岩礁の乾いたあたりには、コウダカカラマツがくついていて、

左下の方に、不思議なうずまきが …?2kimochi20.gif

 

他にもいくつか見つかりました。

よく見ると、小さなつぶつぶがたくさん入っています。

これ、コウダカカラマツの卵塊です!

 

大物のニセクロナマコを持ち上げて、かわりばんこに触ってみました。

 

石をひっくり返すと、隠れている生き物が見つかります。こちらには …

 

久しぶりに会いましたね、リュウキュウフジナマコ。

水中ではとげとげに見えるけれど、これ柔らかいんです。?1kao01.gif

 

ほかにもカニダマシやケブカガニ、オウギガニの仲間、スベスベサンゴヤドカリ、

クロフジツボ、ニシキウズガイ、キイロダカラやハナビラダカラ、クリミミズアナゴなどに

出会いました。

毒針を持つイモガイの仲間、タガヤサンミナシの立派な貝殻も拾いましたねー。

 

岩場をぐるっと歩いて砂浜に出たら、みんなで波打ち際を掘って二枚貝探し。

 

イソハマグリがたくさんいましたよ!

持って帰りたい?という子には、「必ず、責任持ってちゃんと食べる?」

「うん!」

「じゃ、小さいのは浜に残してあげてねー。これから大きく育って、

卵を産んでまた増えるから。」

そういう採集のマナーも伝えられて、良かったです。

 

2時間ほど海を歩いて公民館に戻ったら、

お母さんたちがそうめんやスイカ、ミニドッグを用意してくださって、

みんなでおやつ。美味し?い!?1kao02.gif

なかなか楽しい観察会になりました。

おやつを頂いて、締めの挨拶をしている頃に、夕立の雨。

今回は台風の来る前で、お天気にも恵まれて良かった?。

子ども会のみなさん、お疲れさまでした。どうもありがとうございました!

 

帰りの夕方、台風の余波の雲がかかり始めたのか、

絨毯のような低い雲が迫る西の空が、夕焼けで真っ赤に染まってきれいでした。