Mが毎年参加している、沖縄リサイクル運動市民の会?主催の

「買い物ゲーム」

暮らしの中からごみ問題を考える環境教育として、

小学校4年生以上に向けて出前授業を行う活動です。

 

今年も、一緒に授業を行うスタッフを?募集?していますよ?!

130522

 

買い物ゲーム体験講座

【日 時】 5月31日(金) 10時半 ~12時半

【場 所】 那覇市立森の家みんみん(首里儀保町・末吉公園内、モノレール儀保駅徒歩5分)

【参加費】 無料(お子様連れOK)

ふだんは子どもたち向けに実施している、ごみ減量啓発・体験型プログラム

「買い物ゲーム」を大人が体験できるまたとないチャンスです。

環境問題や環境教育に興味のある方ならどなたでも参加できます。

お気軽にお問い合わせ下さい!

【お問い合わせ、お申込み】沖縄リサイクル運動市民の会

〒903-0805 沖縄県那覇市首里鳥堀町4-44-1

TEL 098(886)3037 FAX 098(886)3001

 

 

同会の ブログ によると、買い物ゲームは今年で14年目。

昨年度までの買い物ゲームの実施数は、のべ801クラス、2万6千人を超えるとか!

私は2003年からこの活動に参加しているので、ひゃ?もう10年過ぎていた…

今やかなりの古参メンバーになってしまいました。1kao09.gif

 

なぜ私がこんなに続けて来られたのかと考えると、

やはりこの活動が、小学校の授業に入って、子どもたちと直にふれあえるということ。

普通、教員以外でこんなにコンスタントに学校現場に入れて頂けることは少ないでしょう。

 

2003年はしかたに自然案内立ち上げの年でもあります。

Mは自然観察ガイドとして駆け出しの頃から、この「買い物ゲーム」に

参加させてもらったことで、学校で行う環境教育の一つの形として、

また「小学生に授業を行う」という訓練の場としても、

とても貴重な経験を積ませてもらったのだなぁ…と思っています。

 

この出前授業のスタッフは、1クラスに4名つきます。

1名がファシリテーター、すなわち授業の進行役(子どもたちから見れば先生役)となります。

残りの3名はスタッフとして、模擬店舗の店員役と同時に、

授業の進行や子どもたちへの対応をサポートします。

 

特別な経験はいりません。環境教育に興味のある方ならどなたでも参加できます。

 

来週31日(金)に、今年のスタッフ体験講座が開かれます。

スタッフをやってみたい方はもちろん、どんなものなのか一度体験してみたい、

という方もOKです。

できればぜひ、講座を受けて、一緒に小学校に出かけてみませんか?

 

 

ファシリテーターももっと増えてほしい!ので、

やる気のある方、進行役をやってみよう!と思う方も、ぜひ。

台本もちゃんとありますしね、スタッフとして何度か授業を経験すれば、きっと大丈夫。

 

子どもたちへの声の掛け方、意見の汲み取り方、目の配り方、

説明する言葉の選び方、小道具の見せ方、黒板の使い方…

授業は、毎回がライブ。

同じ内容の授業を繰り返しているのに、実は自分で工夫できる余地がたくさんあって、

自分の学びもたくさんあって、結構面白いんですよね。

 

去年の授業の中で、

「こういう授業はとても良いと思うので、これからも続けてください」

「自分も大きくなったら、こういう活動に参加してみたいと思いました」

と言いに来てくれた子どもたちがいました。

 

とても、とても嬉しかったです。

私が、これからも続けよう、と思う原動力になったかもしれません。

でも、まぁあんまり古参が居座っても悪いので(笑)、

若いお母さんたちとか、教育に興味のある学生さんなどにも

スタッフとしてもっと参加していただけると良いなぁと思います。

 

私などの世代が子どもの頃に、環境教育などというものはありませんでした。

環境教育を経験した子どもたちが、やがて大人になって社会の中に出て行く。

沖縄県民140万人の中で、2.6万人はわずか2%弱です。

でも、こうした活動を長く続けるで、このパーセンテージが少しずつ上がって行く。

これは、社会全体の環境意識を変えて行く土台作りになるだろう、と私は考えています。