今日は、珊瑚舎スコーレ?が運営している学習塾「結塾J&S」のフィールドワーク。

実は去年企画されて、台風で2度延期・中止になっていたのが、やっと実現!

Mがカーミージーの海を案内しました。

 

お天気は曇り、たまにぱらっと小雨が降る程度。

それにしても、フィールドワークのある塾って楽しそうですね?。

130526_1

 

結塾には南風原教室と西原教室があるそうですが、

南風原教室の生徒さんたちは、授業参観日とのことで残念ながら不参加。

午前中、西原教室で事前学習の時間を持ちました。

130526_2

この日参加してくれたのは、小学生2名と中学生3名、それに塾の先生。

スライドで、海の環境や危険生物の話をしたあと、みんなでお弁当タイム。

少人数でアットホームなのも良いですね。

 

そのあと、みんなで浦添のカーミージーの海に行きました。

西原近辺の子どもたちなので、ここに来るのはみんな初めて。130526_3

 

何かいないかな??とみんなで生き物を探します。

130526_4

 

これ何ー?と言われて見に行ったら、お、真っ赤なウミウシ。

130526_5

正確な種類は分かりませんが、赤いグミみたいでかわいかった。

 

少し歩いたところで振り返って、向こうに今日のカーミージーの岩。手前の岩盤は一面緑色。

130526_6

 

死んだキクメイシの岩の中に、ヒメジャコがいました。

130526_7

 

外套膜のアップ! ちょっと気持ち悪い?いやいや、緑とブルーの色が光ってきれいですよ。

130526_8

 

海草藻場も緑藻類が濃くなっている感じでした。

普通は初夏になると海藻は減って来るんだけれども … なんでかなぁ。

雨が多くて気温が低めだったからでしょうか。

130526_9

 

今日はよく潮が引くから、一番沖のサンゴ礁まで行ってみる?と聞くと、

行くー!というので、久しぶりに行ってみました。

中学生のお兄さんたちは、ずんずん歩いて行っちゃいます。

130526_10

 

ここまで来ると、見られるものがサンゴ礁性の生物たちに変わります。

6本腕の、ルソンヒトデ。

130526_11

 

サンゴ礁の岩をどんどん渡って …

130526_12

 

サンゴもけっこう生えています。これはミドリイシの仲間。

130526_13

 

久しぶりに見た、クサビライシの仲間。単体で生きるサンゴです。

130526_14

 

ソフトコーラルもありました。

130526_15

 

そろそろ戻ろうかーと言って、またみんなが先に歩いて行ってしまった後に見つけた、

クモガイのまだ若い個体。2つの目で見つめられてしまった。

130526_16

 

みんなは滅多に来られない場所なので、カーミージーの岩にも登ってみました。

130526_17

 

おーい、ポーズとるのはいいけれど、落ちないでよー?2kimochi08.gif

130526_18

ま、雨も止んできれいな眺めが見られたし、みんな喜んでいたし、良かったかな。

 

結塾J&Sは、小中学生向けに補習メインで個別指導をしているそうです。

授業には美術の時間もあったりして、その辺が珊瑚舎スコーレらしい運営ですね。

フィールドワークもやっと実現できて、良かったです!

みなさん、どうもありがとうございました。

 

で、海から帰ろうとみんなで車に乗って走り出したら、大粒の雨。

お天気のタイミングばっちり。

 

家に帰ると、Nが「さっきまで虹が出ていたんだよ?」と写真を見せてくれました。

130526_19