環境を考える
美ら海子ども楽校 in 糸満
今年の11月に行われる「全国豊かな海づくり大会 ?ちゅら海おきなわ大会」の プレイベントのひとつ、「美ら海子ども楽校」の本番がやってきました。 今日は朝から暑?いほどの良いお天気 …??お日様もう少し手加減 …
美ら海子ども楽校:恩納小編
今年の11月に行われる「全国豊かな海づくり大会 ?ちゅら海おきなわ大会」の プレイベントのひとつ、「美ら海子ども楽校」のお手伝いをすることになって、 今日は恩納村の恩納小学校にやってきました。
これからのエネルギー ? どんな社会にする?
複数から情報が流れてきました。 私のアンテナにも、ひっかかりました。 これはやっぱり大事なことだから、ひとつみんなで、意見を出してみませんか。 政府の エネルギー・環境会議?が、パブリックコメ …
海草&フジツボ講演会
今日は二人で海洋博研究センターへ。 海洋博の水族館は何度も行ったけれど、研究センターは初めて。 ここで、海草とフジツボのダブル講演会がありました。
木育講演会 – 木と人と森のつながり
2012年3月17日 環境を考える
今日は、NもMも植物と遊ぶ日になりましたー。 それぞれ違うやり方で… まずはNが参加した、「木育」の講演会から。 題して「木と人と森のつながり」。
買い物ゲームの「おつカレー会」
2012年3月15日 環境を考える
Mは、沖縄リサイクル運動市民の会?が行っている、ごみ問題を考える 環境教育プログラム「買い物ゲーム」に参加しているのですが、 今日は年度の終わり、1年間の出前授業で使われた(そして子どもたちに …
佐敷干潟のクリーン活動
今日は南城市一斉清掃が行われる日。 今回の活動場所は佐敷干潟!ということで、 ちょっと遅刻しつつ、Mが参加してきました。 あいにくの小雨模様だったけれども…
生物多様性は大切です
2012年2月19日 環境を考える
・・・という非常にストレートなタイトルを掲げた、 今日の生物多様性シンポジウム in 県立博物館。 お目当ては…歌う生物学者?、本川達雄先生です!