ようこそ、沖縄の海辺へ。
あ〜まん海歩記
  • HOME »
  • あ〜まん海歩記 »
  • 環境を考える

環境を考える

自然探究ノートと野外観察の手引き

ジョン・ミューア・ロウズ著、杉本裕代+吉田新一郎訳、「見て・考えて・描く 自然探究ノート ネイチャー・ジャーナリング」、築地書館を買いました。 面白いです。 ジャーナリングとは、人生をより深く生きたいと願う人のためのスキ …

里浜ビーチクリーンに参加してきました

「第1回アースデイ2022 inうらそえ 〜西海岸・里浜ビーチクリーン〜」。 青空の下で、無事に実施されました! 前々回の里浜ビーチクリーン時に、松本市長と「浦添市の海岸線を一斉にビーチクリーンできたらいいね!」という会 …

浦添市主催の環境学習講座

今日は浦添市主催の環境学習講座🌏 本当は、今年度の連続講座でいろいろ体験できるはずが、コロナでみんな中止になってしまい、今日やっとできることになった!という講座。 伊奈武瀬にある浦添市リサイクルプラザの前の護岸を乗り越え …

気候講演会のお知らせ!

月末のオンラインイベントのお知らせです! 沖縄気象台の気候講演会に呼んでいただきました。 気候変動がテーマで、気象台の河原さんの講演の後、 しかたにMは沖縄の海の生きものの変化をお話します。 事前にご質問を受け付け、当日 …

沖縄の海ごみ対策公開ワークショップやります!

沖縄県内でビーチクリーンや海ごみに関わる活動をしているみなさんにお知らせです! 1/23(日)、沖縄県主催で、海ごみのオンライン公開ワークショップを行います。 県内各団体の活動や台湾の事例紹介とともに、みんなで課題を話し …

温暖化対策を考える「ちゃーすがやー会議」やります!

しかたにMが共同代表を務める「ゼロエミッションラボ沖縄」(通称ZELO)では、 このたび沖縄県地球温暖化防止活動推進センター(OKICA)に協力する形で オンラインセミナーを企画しました! 特に今回は、これからの地球で生 …

浦添市の港川小学校で 海ごみ授業

29日は、「美らビーチクリーンプロジェクト」の出前授業。 港川小学校4年生の皆さんと、いつもはカーミージー探検隊で海に行きますが、今日は体育館で4クラス同時に海ごみの授業。 1〜2校時の授業だったので、朝7時半に集合して …

海では、南方系のカニの分布域が北に拡大している

10/24(日)の琉球新報SDGs特集ページ <SDGsで考える 沖縄のモンダイ> ⑦気候変動に、Mのインタビュー記事が載りました!☺️ タイトルは、「消える、北上…生物生息域に異変」。 生物への温暖化の影響について。石 …

カーミージーの漂着ごみと生き物調べ

浦添市環境保全課主催の、令和3年度カーミージー周辺自然環境再生イベント「カーミージーの漂着ごみと生き物調べ」にて、生き物調べのガイドを行いました。 まずは、海ごみ拾い。 カーミージーの横の砂浜で漂着ごみの調査をやる予定で …

南城市の大里北小学校で 海ごみ授業

昨日に引き続き、「美らビーチクリーンプロジェクト」の出前授業。 大里北小学校4年生の皆さんと、今日は体育館で! ちょっと暑かったけれど、窓を開けて扇風機を回して。 校長先生が旧知のT先生で、久々の再会が嬉しかったです。🥰 …

« 1 2 3 4 19 »

サイト内検索

アーカイブ

Count per Day

  • 522823総閲覧数:
  • 366091総訪問者数:
  • 136今日の訪問者数:
  • 120昨日の訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2015年3月27日カウント開始日:

Facebook

PAGETOP
Copyright © しかたに自然案内 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.