ようこそ、沖縄の海辺へ。
あ〜まん海歩記
  • HOME »
  • あ〜まん海歩記 »
  • 環境を考える

環境を考える

首里の大名小学校で 海ごみ授業

海と日本プロジェクト in 沖縄県の、「美らビーチクリーンプロジェクト」の出前授業が再開!🌏 今日は、首里の大名小学校へ行きました。 4年生の皆さんは、とっても元気。そして好奇心旺盛!✨ 大名小にはずいぶん前に来たことが …

浦添西海岸でごみ拾い

今日は、浦添西海岸のカーミージー橋の内側に残された海岸で、ごみ拾いを行って来ました。 主催は、うらそえ里浜・未来ネットワーク。 橋のたもとの駐車場に、新しいテントを設営し、受付と体温チェック。 今回は、冬場の海ごみ大量漂 …

吉の浦海岸でごみ拾い

時々参加させてもらっているgomisube「ゴミがすべての始まりだった」さんの海ごみ拾いに、9月26日に参加して来ました。 今回は、近所にある吉の浦海岸の人工ビーチ。 密を避けて、少人数での開催でした。 まずは、ごみ拾い …

海ごみを伝えるアート展「海からの手紙」

展示会のお知らせです! 海ごみを伝えるアート展「海からの手紙」 2021年7月22日(木)〜25日(日)10:00〜18:00 浦添西海岸サンエーパルコシティ2階会場にて     隠れ家カフェ清ちゃん …

海ごみの出前授業行います!

6/11追記:美らビーチクリーンプロジェクトの海ごみ出前授業は、 お申し込みが定数に達したため、募集を締め切りました。 ご応募ありがとうございました! ————&#8212 …

里浜22 ミーティング&海の観察会 行います!

浦添西海岸に関心を持つみなさまへ! 浦添西海岸を残したい、沖縄の海辺の自然を22世紀につなげていこう、という趣旨で、 主に浦添港川・カーミージーの関係者と「里浜22」を立ち上げることになりました。 3月14日(日)に里浜 …

ドローダウン DRAWDOWN

『ドローダウン 地球温暖化を逆転させる100の方法』を読みました。 「ドローダウン」とは、ここでは「大気中の炭素量を減らすこと」。 この本では、80項目の温暖化対策を紹介し、それぞれについて、2050年までにどれくらい温 …

海辺の環境教育フォーラム 2020 ONLINE やります!

11/27 追記:満員御礼!ありがとうございます! このたび、【海辺の環境教育フォーラム2020オンライン】を開催いたします! 全国の海辺で活動する仲間たちが集まる暑い2日間。 3セッション×3部屋 = 9つの分科会を企 …

浦添西海岸、西洲の海

浦添西海岸、パルコ前の海。 西洲の埋立地の横から、スノーケリングで潜りました。 サンゴも魚も、ちゃんと生きています! 埋め立て計画がどうの…と言う前に、 まずは海の中の様子を、写真でご覧ください。 豊かな命息づく海の価値 …

海洋プラスチックごみの学習会やります ※11月に延期になりました

8/28追記:すみません!この企画、covid-19がまだ収まらなさそうということで、11月に延期する旨、主催者より連絡がありました。 お申し込みいただいた皆様、大変申し訳ありません🙇‍♀️🙇‍♂️   また改めてお知ら …

« 1 3 4 5 19 »

サイト内検索

アーカイブ

Count per Day

  • 530585総閲覧数:
  • 371522総訪問者数:
  • 167今日の訪問者数:
  • 181昨日の訪問者数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2015年3月27日カウント開始日:

Facebook

PAGETOP
Copyright © しかたに自然案内 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.