ようこそ、沖縄の海辺へ。
あ〜まん海歩記
  • HOME »
  • あ〜まん海歩記 »
  • 環境を考える

環境を考える

プラスチック暴露実験 4ヶ月

 身近なプラスチック製品を野ざらしにして4ヶ月が経ちました。一番劣化が進んでいたスポンジ(ウレタン)は、この1ヶ月で急に粉々になり、見た目で半分以下まで崩壊してしまいました。  スポンジの下の木をよく見ると、スポンジがあ …

プラスチックの暴露実験 3ヶ月

 2019年の1月4日より、身近なプラスチックについて、曝露実験を開始しました。 開始当初の情報は、1ヶ月半のページをご覧ください。 これは、4月4日の状態です。食品トレーの色は、ずいぶん薄くなりました。  1ヶ月半の時 …

プラスチックの暴露実験 1ヶ月半

 2019年の1月4日より、身近なプラスチックについて、曝露実験を開始しました。    一つは、街で「飲み物と一緒に買うごみ」のセット。「ビーチのごみ」も、これと似た感じ。  木の台に貼り付けてあるのは、ポリエチレンの白 …

海面上昇 Sea Level Rise

 先日、日系キリバス人のケンタロ・オノさんの講演会に参加し、キリバスの現状についてのお話を伺いました。  お話を聞きながら、キリバスの位置、島々での暮らしや文化、日本や沖縄とのつながり、近年の気候変動による海面上昇や台風 …

琉球列島の里山誌 その2

 先日、 ほぼ1日かけて、ゆっくりと読みました。「里山」という視点から、人々と島の自然との関わりが、「聞き書き」という手法を通して語られています。  島ごとに、そして村ごとに異なる里山。里山から得られる植物も異なり、その …

沖縄の生き物を守るために あなたには何ができますか?

 沖縄大学の講義(生物保全II)の最後の方で、「海ごみ問題」を紹介しました。期末テストで「沖縄の生き物を守るために、あなたにできることは?」と問いかけたころ、非常に素直な意見が返ってきました。さらに、海ごみが増え続ける理 …

感謝状をいただきました!

 今日は、漫湖水鳥・湿地センターの開館15周年記念、漫湖湿地祭り。主に午前中はセレモニー、午後は地域の方を対象にしたイベントです。セレモニーでは、これまでセンターの活動に協力してきた方々が勢揃い。その皆さんへの感謝状の贈 …

ヘチマの種まき

 自然素材の「ヘチマたわし」作りに向けて、ヘチマのタネを蒔きました。  苗ポットは、余ったプリントで手作り。タネにはちょっと傷をつけて、水を吸いやすくしてあります。まだまだ寒いので、発芽まで少し時間がかかるかもしれません …

浦添市観光協会さんの研修会

   11月14日。浦添市観光協会さんの研修会があり、浦添西海岸の自然について、カーミージーの里浜活動と環境学習について、そしてこれからの「本当の」エコツーリズムについて、麻夕がお話をしました。  OCVBの育 …

珊瑚保育教育 in Taiwan 高雄の海岸

   台湾最終日の11月3日は、胡さんの案内で、顏さんと4人で高雄の中山大学の近くにある柴山秘境海岸へ。  大学の駐車場に車を置いて、崖を下ります。この辺りは猿が多いので、注意するようにとのこと。    海岸は …

« 1 5 6 7 18 »

サイト内検索

アーカイブ

Count per Day

  • 442367総閲覧数:
  • 315311総訪問者数:
  • 153今日の訪問者数:
  • 193昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2015年3月27日カウント開始日:

Facebook

PAGETOP
Copyright © しかたに自然案内 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.