ようこそ、沖縄の海辺へ。

カニ類

 

  オカガニ科 Gecarcinidae

09120049

 ミナミオカガニ Cardisoma carnifex

 甲の横が大きく膨らむので、眼の位置は寄り目に見えます。 
サキシマスオウノキの根元に巣穴を掘っていました。
マングローブ域が好きな泥場のカニです。

 

RIMG5037 RIMG0973

 オカガニ Cardisoma hirtipes

 放幼生のために、岩場を降りて来ているところ。腹部には、孵化直前の卵が見えます。
波に洗われ、ハサミを振り上げて腹部を揺らすと、卵の殻が割れてゾエア幼生が孵化します。 
幼生は、黒い煙の様に波間に消えていきました。

RIMG2938

 幼生を放し終えて、陸の方まで戻ってきたところ。卵の殻だけが腹部に残っています。

 陸に棲むカニ類のうち、サワガニ類以外はすべて海まで浮遊幼生を放しにやってきます。
孵化した幼生は脱皮を繰り返しながら約1ヶ月程でメガロパ幼生に変態します。
メガロパは、岸に上陸してから稚カニに変態して、内陸に移動します。

 サワガニ類は、孵化まで時間がかかる大きな卵を産みますが、
卵から生まれて来るのは浮遊幼生ではなく、すでに親と同じ形をした稚ガニです。

 

海の環境教育のお問い合わせは        TEL O 9 O - 6 8 6 2 - 5 2 I 9          受付時間:10:00〜18:00

サイト内検索

アーカイブ

Count per Day

  • 431524総閲覧数:
  • 307350総訪問者数:
  • 98今日の訪問者数:
  • 157昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2015年3月27日カウント開始日:

Facebook

PAGETOP
Copyright © しかたに自然案内 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.